幕張ベイパーク ブログ

幕張ベイパーク 生活発表会
All
2025.02.10

先日、リトルガーデンインターナショナル幕張ベイパーク保育園では、生活発表会がありました。

保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
子どもたちが日々の活動の中で培った力を発揮し、一生懸命に取り組む姿を、保護者の皆さまと共に見守ることができ、大変嬉しく思います。

生活発表会は、単なる発表の場ではなく、子どもたちがこれまでの経験を振り返り、自信を深める大切な機会です。今年も、それぞれのクラスで趣向を凝らした内容が行われ、子どもたちの成長を感じることができました。

以下に、当日の様子をご紹介いたします。


0歳児(Star0クラス)

まだ小さな子どもたちですが、親子でのふれあいを大切にしながら、絵本『だるまさんの』の世界を楽しんだ後、緑地公園へのお散歩を行いました。保護者の方と手をつなぎながら歩く姿は、安心感に包まれ、微笑ましいものでした。自然の中で五感を使いながら、穏やかな時間を過ごしました。

1歳児(Star1クラス)

普段の牛乳を飲む流れを保護者の方に見てもらってから、朝の会から始まり、絵本や体操へと活動が進みました。日々のルーティンを通じて、生活リズムを整え、流れを理解する力が少しずつ育まれています。発表会当日も、子どもたちはのびのびと活動を楽しんでいました。

2歳児(Nurクラス)

お当番活動を取り入れ、「自分でできること」に挑戦しました。小さな役割を果たすことで、責任感が芽生え、お友だちと協力する喜びを学ぶことができました。また、リトミックやダンスの活動では、音楽に合わせて元気いっぱいに身体を動かし、表現する楽しさを存分に味わいました。

3歳児(Preクラス)

日本の伝統的な遊び「福笑い」に取り組みました。目隠しをしながら顔のパーツを並べるたびに、クラスは笑い声に包まれ、子どもたちの創造力や発想力の豊かさを感じることができました。その後、外に出かけるまでの流れを意識しながら、自分たちで準備を進める姿には、成長の跡がしっかりと見られました。

4歳児(K1クラス)

英語での挨拶に挑戦。「Thank you for coming today,,,」といった発表前の挨拶を英語で元気よく行いました。

また、「イッツ・ア・スモール・ワールド」と「ミッキーマウス・マーチ」の歌を披露し、明るく楽しい雰囲気を作り出していました。お母さんお父さんの前でも、堂々とした姿が見られ、これまでの積み重ねがしっかりと実を結んでいることを実感しました。

5歳児(K2クラス)

年長児としての集大成ともいえる「どう解く?」というテーマに沿ったグループ発表を行いました。仲間と意見を交換しながら考えを深め、発表ではそれぞれの言葉でしっかりと伝える姿に、大きな成長を感じました。これから小学校へと進む子どもたちが、自信をもって新たなステージに向かう準備ができていることがよく伝わる発表でした。


保護者の皆さまへ

今回の生活発表会を通して、子どもたちはまた一歩、大きく成長しました。自分で考え、表現し、仲間と協力する経験を積み重ねることで、自信を持ち、前向きに取り組む力が育っています。

このような機会を迎えることができたのも、日頃より保護者の皆さまが温かく見守り、ご家庭でもたくさんの愛情を注いでくださっているおかげです。心より感謝申し上げます。

子どもたちがこれからも安心して成長できる環境を大切にし、園としてできる限りのサポートをしてまいります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

改めまして、素晴らしい発表会となりましたことを、心より御礼申し上げます。